講義レポート

こんにちは、「日本ワイン学」キュレーターの和泉です。
日本をもっと楽しもう、味わおう、そして広げようというテーマのもと、旅するようにワインを楽しむ新講義「日本ワイン学」。
この間は最終回までの様子をレポートしました。
今日は最後の仕上げ卒業プレゼンと受講生の皆さんの感想などをレポートします。
レポートの前半はこちら
まずは最終回に撮影した動画から。

日本ワイン学の最終回は自分のお気に入りのワインや、飲んでみたいワインを持ち寄って
プレゼンテーションする卒業式。みなさん思い思いのワインを持って来てくれました。
そしてこれまで毎回考えて来た「どんな食べものに合うか?」についても徹底討論。これをクリアすることで一気にデイリーに使えるワインにハードルが下がるような感じです。
さあ、これまでの講義でも代表的な日本ワインをたくさん味わって(鍛えて)きたみなさんの持ち寄ったワインはどんなものだったのでしょう?そしてそれに合うおつまみとは、一体??

集まったワインのうち、なんと3本が「甲州」というブドウを使ったワイン。
でも飲み比べてみると、、、味も香りも全然チガウことが発覚!!!!!!!!!
ブドウが育つ土壌や、つくり手さんの製法で味がこんなにも変わるんですね。

そして、日本の土地と風土で出来た日本のワインに合うのは、伊予かんピールや塩昆布なんかの「和」な風味の食べものだったり。

普通ワインと言えばチーズですが、日本ワインに合うおつまみもみんなで研究。新潟のワインに新潟の名物を合わせてみたり、もちろん定番のチョコレートやいちごにクリームチーズ。和菓子や黒豆、魚の甘露煮、ニッキの利いた八つ橋。こんなふうに手軽に手に入るものでもとっても楽しめました。
これまで飲んだことはあってもしっかりと味わったり研究したりした経験のなかった
日本ワインのバリエーションの豊富さや奥深さ、可能性、そして何よりも日本のアイデンティティをめいっぱい感じられた全5回の講義でした。

毎回講義の前半は大滝先生の幅広いエピソードトークで知識を蓄え、講義の後半は試飲タイム。個性的な仲間たちと毎回楽しくワインを飲むので、メンバーも仲良くなりあっという間の卒業でした。
ワインのテイスティングは吐き出しもOKなのでお酒が苦手な方でもご参加いただけますよ。


【受講生:尾崎健一さんより】
学校でワイン!?何か楽しそうだなと直感で受講を決めた日本ワイン学でしたが、想像のとおりとても楽しむことができました。
まず、初心者の私にとって、葡萄の品種、ワインの製造方法等の基本から学べた事は良かったです。もちろん日本ワインについても歴史、海外産との違い、地域性など日本独自のワインがどのように生まれたかを詳しく学べました。
特に良かった事は、大滝先生が面白いエピソードを交えて話してくださり作り手のこだわりや思いを身近に感じられた事です。身近に感じられる事は日本ワインの魅力の1つだと思います
講義が終わった後のワインも作り手の顔を思い浮かべながら飲み、毎回楽しい時間となりました。第一期の日本ワイン学は大滝先生とキュレーターの和泉さんの企画、進行で盛り上がりました。また、受講生もワイン好きが集まり、今後もいろいろなイベントが計画されており、楽しみは続いていきそうです。ありがとうございました。引き続きよろしくお願いします。


【受講生:道谷咲季さんより】
1年程前に勝沼へよく行くようになり、勝沼のワインや日本のワインについて詳しく知りたいと思い、日本ワイン学に通うことを決心しました。ワインはよく飲むのですが知識は皆無で、どれだけ詳しい人が来るんだろう、と授業前は少し不安でした。
でも初回からアットホームな授業で、海外のワインとは一味違った日本ワインでほろ酔いになりながら、日本ワインの歴史や地域ごとの特色を学ぶことができて、とても楽しかったです。
最初は味の違いに全然気づけなかったんですが、テイスティングを重ねるうちに品種や自分の好み、合うお料理がなんとなく分かってきて、ワインの味わい方も勉強できました。
そして、日本ワインはワイナリーを知れば知るほど、はまります。大滝先生ならではのワイナリーのエピドードは必見。リーズナブルでデイリーかつ地産地消なワインを知るきっかけとして、「日本ワイン学」はとても貴重な授業です。


【受講生:夏木ゆう子さんより】
テイスティングが、今までで一番楽しいと思えました。
色んな場所で何度もやってきたこの作業ですが、この授業では香りがよく感じ取れる、
品種の特徴もわかる、なぜかとてもうまくできるなあ、と。
それは先生とキュレーターさんの雰囲気作りがあったからこそだと思います。リラックスすると鼻がよく効くのかな?
日本ワイン学の大滝先生は、みんなの緊張をほぐすのがとてもうまくて、またとってもお話上手!授業中の先生の、ちょっぴり毒のある話が、毎回楽しみでした。生徒のみなさんは、知識欲旺盛で、しかも個性的!いろいろ刺激になりましたし、毎回楽しませてもらいました。
これからは、日本ワインの良さをもっとたくさんの方たちに知ってもらえるように、頑張ります。




関連する講義


関連するレポート