ブログ

tumblr_inline_ml61a7TXO11qz4rgp

 

「神社が好き」という気持ちだけは誰にも負けない、という中村真さんが自由大学で始めた「神社学」。神社に興味を持つことが、日本人として生きることを楽しむことにつながる。神社学をやり続けることで、中村さん自身にも新たな気づきがあったようです。聞き手は、自由大学学長の和泉里佳さんです。

聞き手:和泉里佳(自由大学学長)
司会:高橋宏文(フリユニラジオ編集長)
写真:水澤充

part1 人生の価値観が変わった若い頃の旅
part2 グレイトフル・デッドからエココロへ
part3 神社が好きという気持ちをシェアする「神社学」
part4 「神社学」をとおしてつながっていく世界


神社が好きという気持ちをシェアする「神社学」

和泉 でもそうやって、人を上手に巻き込みながらちょっとしたムーブメントを起こす、という意味のいろんなことをずっとやってきているんですね。

中村 もともとガキの頃から、自分のちょっとした思いつきとか妄想で人はどのくらい動くのか? 池にポーン!と石を投げ込んだとき、その波紋の広がりかたにすごく興味があったんです。仕事にもお金にもまったくならなかったけど、若いときに渋谷じゅうの電信柱に矢印を貼り付けて、その最後に自分が立っていて、誰かが来るか待っているとかね。

和泉 そういう実験を繰り返していたんですね(笑)。

中村 何回かやっていました。…これが今の自分につながっているんだな、というのが追々気づいていったことではありますけど。

和泉 中村さんは自由大学では「ニューメディアラボ」と「神社学」というまったく別のジャンルの講義をやっている、ちょっと特別な存在なんですけど、なぜ「神社学」なのですか?

中村 ただただ神社が好きだからなのですが、僕は今まで神社についてちゃんと勉強したこともないし、そういう業界にいたこともない。そのなかで、どういうことが言えるかなということを考えたときに、「神社が好き」という気持ちだけは誰にも負けなくて、この気持ちをもとにいろいろ動いてきたという事実もあった。なぜ自分がこういうことをできていたかというと、とにかく楽しかったから。神社界にいようがいまいが、楽しさをシェアすることはできる。神道の勉強をしていようがしていまいが、資格があろうがあるまいが、自分が神社に惹かれるということをみんなにシェアすることならできる。神社は一方では宗教が絡むためすごくナイーブな問題だと思うけど、このナイーブさを感じない神社の楽しみかたみたいなものは、シェアすることで広がってくるだろうと。ナイーブであるがゆえに「こうでなきゃいけない」というような、いわゆる「先生と生徒」みたいになっちゃうと、これはちゃんと勉強していないと責任も生じてくるので、僕にはそれはできない。そう考えたときに、シェアしていく方向なのかなということで「神社学」をやらせていただいて今、9期まで来ています。

和泉 私も1期のとき一緒に受けて、それから「神社学」が好きなんですけど、「神社学」は自由大学の根幹とすごく共鳴するところがあって、それは「こうでなきゃいけない」というものに疑問を持ってみるとか、「日本人でうれしい、楽しい」みたいなところをもう少し突き詰めてみるとか、自分でその後、神社に行ったり本を読んだり研究して考えていく、という動きが自由大学の思想と合っているし、すごくいいなと思っているんです。

tumblr_inline_ml61fwInRy1qz4rgp

中村 でも、いちばん最初は自分でもそこまでの深堀りができていなかったので、講義を立ち上げるときにそういう話ってしていないんだよね。だけど、僕が「神社学」をとおして伝えていきたいなと思っていることが、いつしか自ずと自由大学のそういう精神と親しくなったのであれば、これまた計算せずに起こってきた化学反応みたいなところがある。

和泉 「神社学」って、ともすればナイーブな問題に近いとするなら、教授が誰なのかによってすごく大きく変わってくる。それがキュレーションだったりするわけですけど、中村さんがやる「神社学」はいいな、というのは直感的に思っていました。

中村 僕は「神社学」でまたひとつ成長させてもらえたと思う。講義の回数を重ねていくことで、「俺がやりたかったのはこういうことか」というのがはっきりしてきた。神社に興味を持っていろいろ調べて行動してみると、神社のことを調べているようで実は日本そのものを感じるとか、日本についてよく知ることにそのままつながっていくということに気がついた。そしてやっぱり最終的には自分が日本人だということから目をそらさず、日本人としてこの現代に生きている自分とその周辺を楽しむということなんだ、と。「神社学」を重ねていくごとにその気づきがありました。「神社学」を受講するみなさんも自由大学もそうだし、「神社学」が僕自身の気づきの場になっているんだなという気がしています。


中村真
株式会社エスプレ元代表 1972年東京生まれ。雑誌『ecocolo』や書籍『JINJABOOK』などを発行する出版社株式会社エスプレの代表を務め、現在はプロデューサーとして活躍中。学生時代より世界を旅し、外から見ることで日本の魅力に改めて気づき、温泉と神社を巡る日本一周を3度実行。出版のみに留まらずイベントや社会貢献プログラムなど様々なメディア活動を展開中。神社とグレイトフル・デッドをこよなく愛する40歳日本男児。
株式会社エスプレ ecocolo 

part4 「神社学」をとおしてつながっていく世界

 



関連するブログ