講義レポート

人々の才能を発揮させるクリエイティブ都市で生き方のヒントを見つけよう。「CREATIVE CAMP in ポートランド」は今年で2回目を迎え、2014年度は、参加者の興味・関心ごとに4つのラボを設置しました。各ラボには参加者のサポートをする日本人スタッフ5名が付き添います。全員ポートランド経験者。キャンプを開催するにあたり街の印象や、担当ラボの企画内容を伺いました。

今回はクリエイターが多く集まるコワーキング&ギャラリースペース「みどり荘」の運営と、自由大学でも「クリエイティブ都市学」のキュレーターとしても活躍している小柴美保さんのインタビューです。

02

Q1 ポートランドはどのような街ですか?
小柴 ”ムリ”をしていない街。敢えてかっこよくありたい、とか、あえてクリエイティブにいたいなんてことは考えず、自分がいいと思ったことを突き進めていける寛容さのある街。その結果よいものが生まれている。東京でポートランドが特集されて、いいなあとおもって、皆が形からマネしようとするけれど、それはなにか”ムリ”している感がしてしまう。

また、”ムリ”していないから努力をしていないか、ということはなく、好きなことをじっくり続ける環境ややることに対して筋が通っていることが前提にあるように思う。

Q2 ポートランドの環境に可能性を感じますか?
小柴 これまでの既成概念に捕われて生きていた自分に気づかされます。バリアは自分で勝手につくっていたんだ、と。

Q3 午後に展開するCreative city Labではどんなことが学べますか?
小柴 私は、創造的な街とはなにか、そしてそれを作っている人々に関心を持っています。なぜ”ムリ”をしていない街が居心地よく、インスパイアされるものが多く、外からクリエイティブといわれるのか。どういう人がなにを考え、どのように道動いて、どう人を巻き込んでいったのか、ディテールと全体感の両方を探ります。

どう街を作るのか、どう働くのか、どういうことがしたいのか、どういうふうにやればいいのか等々はっきりまだ見えていない方、クリエイティブってなんだよって方にオススメです。

Q4 キャンプでは参加者にどんなことを体験して欲しいですか?
小柴 なんでもかんでもトライしてみることがいいとおもいます。百聞は一見にしかず。

IMG_1850



関連する講義


関連するレポート