ブログ

YouTube更新しました!

「フリユニピープル」は自由大学周辺のユニークな活動をしている人物を取り上げ、人生の転機について深掘りするコーナーです。

今回は、自由大学の人気講義「小さな宿をひらく」を受講し、実際に宿をオープンさせたメンバーの中から、高橋要さんが登場。

⚫︎講義「小さな宿をひらく」
https://freedom-univ.com/lecture/small_inn.html/

⚫︎プロフィール:

髙橋 要|合同会社ノカテ 代表
1988年山形県生まれ。福井市在住。2010年、新潟への移住をきっかけに農山村での地域づくりに携わり始める。2015年に地域おこし協力隊として福井市殿下地区へ移住、高齢化と人口減少の著しい越前海岸エリアを拠点に活動。退任後はコーディネーターやライター、編集者として、地域のプロジェクトに幅広く参画している。2021年12月に合同会社ノカテを立ち上げ水仙販売事業をスタート。2024年夏には水仙産地のなかに一棟貸しの宿「点景」を開業。越前海岸での生業づくりに取り組む。

【文化的景観に泊まる】水仙産地の風景をのぞむ宿 「点景」について
https://note.com/nokate/n/nc20f9d76914f
点景HP: https://www.tenkei-fukui.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/nokate_jp/

目次:

⚫︎講義「小さな宿をひらく」について

⚫︎高橋要さんについて
・1988年、山形県生まれ。最初の社会人デビューはどんな形だった?
・いまのノカテの活動は?  水仙の花を商品化。現代に合った楽しみ方として、水仙をブーケにして人気に

⚫︎宿づくりについて
・宿をつくりたいと思ったのはいつ頃?
・宿のこだわり
・大変だったところ
・この先の課題は?

————————————————————————————————————————

深井次郎

自由大学学長 /(株)オーディナリー代表 1979年生まれ。大卒後、3年の会社員を経て独立起業。26歳で初出版。エッセイストとして書籍、雑誌を中心に執筆。2009年から自由大学創立に参画。200を超える講義をキュレーションし続け、自身が教授を担当する「自分の本をつくる方法」は15年間で第70期を数え、多数のベストセラー著者が生まれている。https://freedom-univ.com/lecture/ownbook.html/



関連するブログ