講義情報

MYブレンド茶をつくる

MYブレンド茶をつくる

東西の薬草でととのえる世界にひとつの養生茶レシピ

丁寧に暮らす学部-circle丁寧に暮らす学部
MYブレンド茶をつくる

講義について

3gの中の無限の可能性

1杯のお茶に使う素材は、たったの3g。でも、その3gの中に無限の組み合わせがあり、無限の可能性があるのです。

ブレンドの魅力をひと言で表すなら「足し算だけではなく、そこには掛け算や引き算も存在する」ということではないでしょうか。苦味を甘味が和らげてくれたり、酸味と甘味を掛け合わせることで美味しさのレベルが上がったり、味のバランス、色のバランス、そこにはただ「足す」こと以上の楽しみが存在するのです。

混ぜることで未知数の広がりをみせる世界。ハーブ、スパイス、薬草といった従来のカテゴリーにこだわらずに、ボーダーレスに自由な発想で混ぜることが、この講義の面白さでもあります。

Clear your body. Clear your mind.

添加物など、できれば体に取り入れたくないものを完全に避けて通るのは難しいことです。ハーブやスパイス、薬草には「解毒を助ける」「からだを温める」「消化を助ける」など、それぞれに効能があります。自然のチカラの素晴らしさを知り、毎日摂取する水分を、自分の体やマインドに合わせてカスタマイズできるようになれば、飲み物はもっとあなたの味方になります。飲み物を変えることで、今よりもあなたらしく創造に満ちた毎日を過ごせます。

MYブレンド茶をつくる

自分の感覚を大切にする

おいしさも、体に必要なものも、ひとりひとり違います。講義では、参加者同士、お茶や意見を交換しながら、自分にとってのおいしさや、体が必要としているものを探ります。それぞれが自分の感覚を頼り「MYブレンド軸」を探求していくのです。

セルフメンテナンスのために軸を決める人、一緒に飲む誰かを想像しながらテーマを決める人、仕事に活かす人、活用の仕方は様々です。この講義でつくった土台から、あなたならではのブレンド茶ワールドを広げていきましょう。

ブレンド茶の楽しみは「飲む」だけに留まらない

MYブレンド茶を寒天で固めて、世界にひとつだけのお菓子をつくる。飲んだあとの茶葉を、捨てずに焼き菓子に練り込む。そんな楽しみもブレンド茶にはあります。「飲んだあとの茶葉を利用しよう」という視点でブレンドを考えたら、「食べておいしいもの」がブレンドの中心になり、使う素材も変わってくるかもしれません。どこを軸にブレンドを考えるか?

「ここを軸にブレンドしよう」というあなただけの軸を見つけて、ブレンド茶の世界を思いっきり楽しんでください。

ブレンドの軸は十人十色

この講義では、ハーブ、スパイス、薬草を組み合わせて、あなたオリジナルのお茶をつくります。

ブレンドの軸もひとりひとり違います。

・「目覚めのお茶」や「安眠のお茶」など、毎日の生活に取り入れる人
・自宅で育てているハーブも使ってブレンドする人
・「自分が焼くお菓子に合わせた1杯」「自分のカフェで出すブレンド」を考える人
・登山の途中で出逢う人たちとの「コミュニケーションツール」としてブレンドを考える人
・畑作業の合間に仲間と飲むお茶を、畑に生える野草も使ってブレンドする人
・友人を自宅に招いた時用に、色の変化など目でも楽しめるお茶を考える人

など、テーマに沿って、効能や味や香り、色や提供方法と想像を膨らませ、満足できる1杯をつくりあげた人がたくさんいます。さあ、自分に合ったレシピを一緒に探究しましょう。

MYブレンド茶をつくる

 

(第8期募集開始日:2023年11月20日)

こんなかたが対象です

・自由にブレンド茶がつくれるようになりたい人
・薬膳、ハーブ、スパイスに興味がある人

・お茶を、心やカラダの健康につなげたい人

・お茶の楽しみの世界を広げたい人

・何かをつくることや発見することに喜びを感じる人

講義紹介

受講生の声

毎回講義の月日だけでなく、天候とコンディション等記入する事は、ブレンド茶を作る重要な要素だと基本の基。大切な学びでした。
一時にこんなに、沢山のハーブティーを味わえたのは、はじめて味の違いを体感できて良かったです。毎回和やかな雰囲気で学び、腑に落ちた事が多く良かったです。

・ハーブティーはブランドさせたものしか飲んだことがなかったので、シングルで20種飲み比べは初めての体験でした。香りや味を言葉にするのが難しかったところもソムリエ気分になれて面白かったです。 みなさんのブレンド茶は、テーマに合った味わいで個性もありつつどれも美味しかったです。 0.1gの差や数分の差で味ががらりと変わるところも奥深く魅力的でした。 あとは、美味しいだけでなく心身への効果も教えて頂けたので早速生活に取り入れています!


講義計画

第1回

薬膳茶を飲み、中医学の視点を学ぶ

お茶には隠された「先人の知恵」があり、実際に薬膳茶を飲みながら「季節の養生」について学んでいきます。わかっているようでわかっていない「自分の体質」を、「中医学」の視点から深堀りし、自分に「足りているもの」「足りていないもの」を、季節とも絡めて探ります。
・中医学の基礎と季節の養生
・ライフスタイルから体質を考えるワーク

【実習】薬膳茶の素材をつくる
(つくったお茶はお持ち帰り)

第2回

東西の薬草20種をテイスティングする

ブレンドに使うハーブ、スパイス、薬草「20種」をテイスティングし、「色」「香り」「味」など、感じたままをテイスティングノートに書き留めます。次回以降、ブレンドを組み立てる際の「虎の巻」をここで完成させるのです。ブレンドに進む前に、ひとつひとつの素材を五感で感じ、自分の好みを探ることが、この回の目的です。

・テイスティングシートの書き方
(オリジナルテイスティングシート使用)

【実習】20種テイスティング
(自宅でのブレンド練習用に20種類各1杯分ずつお持ち帰り)

第3回

お茶とお茶菓子からブレンド茶の可能性を探る

ここから実験のようなブレンド体験が始まります。MYテーマから、素材を選び、レシピにしていきます。わずか0.1gが味や香りに与える変化を体感し、理想の1杯を目指します。さらに、お茶を使ったお菓子でブレンド茶の世界観を深めます。
・ブレンドの基本(分量・抽出方法・抽出時間)
・ブレンドの組み立て方(どう組み合わせるか?)

【実習】ブレンド練習

【 デモンストレーション形式/試食あり】
ブレンド茶を使ったお菓子づくり

第4回

専門店のハーブブレンダーから学ぶ

日本ならではの和のハーブを使った飲みやすいハーブティーで人気の「和のハーブティー店 お花茶」より、ハーブブレンダーの佐藤佐知子さんをお招きして、人気のお茶をつくり出すまでのプロセスや、ブレンドで大切にしていることなどを聞き、プロの視点について学びます。その後は、佐知子さんにアドバイスをいただきながら、自分のブレンド軸を完成させ、あなたオリジナルの1杯を探求します。
前半:ゲストレクチャー
後半:ブレンド実習→ブレンド軸完成

第5回

MYブレンドコレクションを披露する

最終回では、これまでの講義で学んだことを活かしてそれぞれが開発した「MYブレンドレシピ」を仲間とシェアします。これまでの4回でつくりあげてきたものをここで形にし、これからのあなたの暮らしに繋げましょう。
前半:各自がMYブレンドを調合
後半:MYブレンド発表(みんなのお茶を試飲&講評)

福元香織

キュレーター

福元香織

☞ プロフィールを見る


ゲスト

佐藤佐知子

お花茶 ハーブブレンダー

佐藤佐知子

☞ プロフィールを見る


スケジュール

講義名
MYブレンド茶をつくる
日程

第1回:2024年1月21日(日)10:00〜12:00

第2回:2024年2月3日(土)10:00〜12:00

第3回:2024年2月18日(日)10:00〜12:00

第4回:2024年3月2日(土)10:00〜12:00

第5回:2024年3月17日(日)10:00〜12:00

定員
12名 ※定員になり次第締切 
申込締切日
2024年1月17日(水)
授業料
28,000円(税込30,800円)
キャンパス

永田町みどり荘キャンパス(MIDORI.so NAGATACHO5階)

【住所】
〒102-0093 東京都千代田区平河町2-5-3
MIDORI.so NAGATACHO 5F

【アクセス】
半蔵門線・南北線・有楽町線 「永田町駅」
永田町駅4番、9番b出口より徒歩2分|赤坂見附駅から徒歩8分|麹町駅から徒歩8分

持ち物、その他注意事項
筆記用具。茶葉、お茶お菓子(薬膳解説あり)などの教材費として3,000円を初回講義時に集めます。
補講について
次の期の同じ回を受講することが可能。補講振替は1回のみ。

現在申し込みを受付けておりません

次回開催のお知らせ希望