ブログ

【メディア掲載】飯野登起子教授が「The Japan Times」に

食欲をそそる物語はプレートから始まります


おうちパーティー学」「おいしい盛り付け学」の教授、飯野登起子さんのインタビューが、明治時代から続く歴史ある英字新聞「The Japan Times」に掲載されました。

自由大学での講義をはじめたきっかけも書かれています。

記事は下記リンクより。

「食欲をそそる物語はプレートから始まります」

要約するとこんな内容です。

——————————

盛り付けアーティストの飯野さんは、一目で食べる人を引き付ける食欲をそそる物語を伝えることを目指しています。また、彼女のクライアントは日本以外にも広がっています。飯野さんは、米国、フランス、イタリアの個人および企業のクライアントから、パーティーデザイン、ワークショップのファシリテーション、ディスプレイデザインの社員研修を依頼されています。

しかし、飯野さんの目標はより大きなものです。すべての感覚と知性を食卓に表現し、食事をとるだけでなく、お互いが知り合うようにすることです。

彼女は家でサロンスタイルのディナーを主催し始めました。彼女はそれを「グリーンキッチン」と呼び、月に3〜4回しました。飯野さんは、さまざまな背景を持つ友人や知人を招待し、テーマに合わせてメニューやテーブルのデザインをしました。

デザインコンテストへの参加を開始しました。江戸東京野菜料理コンテストで最優秀賞を受賞し、2010年には、もずくがメインの「ライン」サラダレシピとデザインで別の賞を受賞しました。彼女はまた、三重県で開催された2011年国際陶磁器フェスティバル美濃で名誉あるタイトルを獲得しました。

友人は、彼女の成功を知って、飯野さんに東京と広島の尾道に存在するコミュニティベースの大学である「自由大学」で教えることを提案した。 2011年、彼女はフードデザインと盛り付け​​の講義を開始しました。生徒は準備または購入した食べ物を持参し、飯野さんは、野生植物、地元の織物、陶器で作られたテーブル装飾と合わせる方法を示します。

 



関連するブログ