講義情報

ネオスナックをはじめる

ネオスナックをはじめる

会話の楽しさ広がる、新しいサードプレイス

個性を磨く学部-circle個性を磨く学部
ネオスナックをはじめる

講義について

「実はスナックのママをやってみたい」

そんな夢を眠らせていたあなたはもちろん、今まで思ってもみなかった人の背中まで押してしまうのが、この講義「ネオスナックをはじめる」です。初心者は、まず「1日ママ」からはじめましょう。

昭和のスナックから令和の「ネオスナック」へ

近年、若者の間で密かに盛り上がりを見せている、古くて新しいカルチャームーブメント「ネオスナック」を知っていますか?

スナックとは、長らく大人のサードプレイスとして愛されてきた、あの昭和レトロな「スナック」のこと。一度は廃れはしたものの、令和になった近年、若い世代が経営者となり会話を主体としたコミュニケーションの場として再評価されています。

かつては年配サラリーマンが仕事帰りにママの人柄とお酒に癒され、カラオケでウサを晴らした昭和時代のスナック。それとは異なり、客層も若くお洒落になり、より明るくオープンで健康的に、と進化を遂げ「ネオスナック」と呼ばれているのです。時代に合わせ、禁煙やノンアルコール可のスナックも増えています。

令和のネオスナックに進化しても、ママを囲んで雑談やドリンクを楽しみ、集う人がフラットに交流できる魅力は変わりません。スナックに足を踏み入れた瞬間、面識の有無や肩書き、年齢、性別の壁は取り払われ、少人数で楽しく会話をすることができるのです。安心感のあまり、誰にも話せなかった本音がこぼれることもしばしば。同じスナックに集い、近すぎず遠すぎず適度な距離感で共感しあえる心地よさは、唯一無二と言えるでしょう。

 

 

社会にはもっと、雑談あふれる癒しのオアシスが必要だ

なぜ今の時代に、スナック的な交流の場が必要とされているのでしょうか。仕事でも日常生活でもコミュニケーション手段が極端にオンライン化した反動で、対面での会話を求める心理が一つ。もう一つは、おひとりさまが増えている社会背景も後押ししています。

オンラインは、目的のある「連絡」には効率的で優れていますが、目的のない「雑談」を楽しむには不向きな傾向がありませんか?

かつて職場では無駄なものとされていた「雑談」ですが、近年はその効用が見直されはじめています。リモートワークやジョブ型雇用の広がりで、社内メンバーとの雑談が減っていき、意思の疎通がしにくくなっている。同じ部署にいるのに、ほとんど相手のことを知らないんです。孤独感から働くモチベーションが下がり、離職率が高まってしまうのも無理はありません。

企業内やコワーキングスペースでも、コミュニケーション不足解消の鍵として「オフィス内スナック」に取り組むところも増えています。わたしたち人間は、今日あったことを誰かに語りたくなるもの。くだけた雑談で笑いあい、心が通い、信頼が生まれ、距離が縮まる。そのプロセスは仕事上のチームでも、プライベートの友達づくりでも同じではないでしょうか。

そんな憩いの場を演出するママに必要なのは、包容力と心配り。それぞれが楽しく話せる雰囲気をつくりだせる内面的な魅力と最低限のコミュニケーション力があれば大丈夫です。あなたが開くネオスナックが、日本をもっと生きやすい社会に変えていく。 そう言っては少し大袈裟でしょうか。

 

ネオスナック講義内で各自がスナックを企画し、お客さんを入れて実践する

 

コンセプトも活動方法も自分流に。ごきげんなスナックタイムが始まる

さて、あなたもスナックのママに挑戦したくなりましたか? では具体的に、少し事例をご紹介しましょう。

近年、目立つのは自分の店舗を持たずに、「1日スナック」としてマイペースな頻度で複業ママ活動をする例です。「1日店長」専門スナックも増えてきていますので、「月1レギュラー稼働する会社員ママ」のような活動形態は、リスクなく始めやすいでしょう。

スナックは会話を楽しむ場所。「誰でもウエルカム」でもいいのですが、何かコンセプトを絞ったほうが、踏み込んだ面白い話題や出会いが生まれやすいです。「婚活する男女が励まし合うスナック」なんて必ず盛り上がりますし、他にも

・同じ興味を持つ人(ex. カルチャー、働き方、学問研究)が集まるスナック
・同じ職種(ex. 人事職、フリーランス)が集まるスナック
・地域のご近所さんが集うスナック
・ママ(自分)の知人同士をつなげるスナック… などがあります。

 

屋外の駐車場で「1日スナック」を開店するキュレーター荒井さん(右)場所にとらわれず、賢く空いてるスペースを活用するのもネオスナックの気分

 

中には飲酒をしなかったり、営業時間が夜ではなかったり、会場が屋外の1日スナックもあります。

・ママは定年退職男性、コーヒーを飲みながら病歴を語り合う朝営業スナック
・「家業後継者」同士が相談し応援し合う1日スナック(駐車場に机を広げた即席会場)

さあ、イメージが湧いてきたでしょうか。あなたはママとして、どんな人たちとどんな会話をする場を演出したいですか? 一緒に学び、新時代のスナックを実現していきましょう。

 

(第2期 募集開始日:2024年5月22日)

こんな方におすすめです

・自分でネオスナック活動をはじめたい

・将来、自分でネオスナックを開業したい

・すでに開催しているスナック活動をアップデートしたい

・職場で社内スナックを展開し、チーム内コミュニケーションを促進したい

・対話に関心があり、コミュニケーション力を向上させたい

・心を通わせ、人がつながる場をつくりたい

・ゆっくり人と話すこと、相談に乗ったり元気づけるのが好き

・ワクワクすることがしたい

・飲み会が好き(お酒が飲めても飲めなくても)

キュレーターからのメッセージ

受講生の声

・最後のスナック開店! 初回ということもあり、どんな雰囲気になるのかは未知数でしたが… みんなでアイディアを出し合いながら協力してイベントを作り上げるのは、大人の文化祭という感じで、とっても楽しかったです。

スナックとは、といった概要から、日水さんによるネオスナック講義、櫻井さんによる聞く力の講義など、色々な観点からスナックを勉強でき楽しかったです!

 

・楽しかったーです。キュレーターの方たちのご尽力があっての最終日の大盛況ぶりだったと思います。感謝感謝。その現場に立ち会えたことが嬉しいです。お疲れ様でした。スピンオフ会やりたいです。


講義計画

第1回

すばらしきネオスナックの世界にようこそ!

スナックに関する基礎知識や、時代に合わせて変化を遂げたネオスナックの概要を学びます。個人の1日ママとしてのスナック活動から、ネオスナックのブランディングまで幅広い観点からネオスナックを捉え、ママ活動の本質とは何かを考え、事例を学びます。まずは自分なりのスナック活動のイメージを広げていくことをゴールとします。

・スナックの歴史や特徴、近年の「ネオスナック・ムーブメント」を知る
・様々なママの実例に触れ、特徴や始め方、醍醐味を知る

※講義終了後、そのまま教室で懇親会を行います(自由参加)

 

第2回

マイスナックを企画する

やってみたいスナックのイメージが広がったら、まずは小さく「1日スナック」の具体的な企画に落とし込みます。企画書作成は、コンセプトを立てる所から。ワクワク感を膨らませながら、会場や参加者、どのような話をしたいのか等、具体的な実現イメージを言語化していきます。開催場所の探し方、提供物の内容についても考えます。

・1日スナックの具体的な事例に触れる
・1日スナックの企画書を作成
・1日スナック開催のために必要な知識や情報収集方法

第3回

楽しい会話の始まりは「聴く」ことから

スナックにはママの人柄や楽しい会話を求めて人が集います。人は誰でも自分の話を聴いてほしい。場を切り盛りするママに必要なのは、話す力より「聴く力」なのです。心理学やコーチング、カウンセリングなどを研究し、斬新な「聴くサービス」の会社を経営し、著書『まず、ちゃんと聴く。』でも話題を集める櫻井将さんをゲストにお招きします。スナック文化への造詣も深い櫻井さんに、ママに必要な「相手に寄り添い、共感するコミュニケーション技術」を教えていただきます。

※講義終了後、そのまま教室で懇親会を行います(自由参加)

第4回

居心地よく楽しい場を演出する

「1日スナック」の運営方法をより具体的に考えます。スナックタイムは、複数のお客さんを見ながらの接客が基本のため、マルチタスク能力が求められます。でも、事前に準備や想定ができれば心配いりません。準備や運営に必要なことを学び、自分自身にフィットした「場回し方法」を考えましょう。

また、この回では最終日にオープンするスナックの概要を発表していただきます。

・1日スナックの準備 (会場の効果的な使い方、提供する飲食物の工夫)
・スナック営業・運営にあたって発生するタスクとその対応方法を考える
・マルチタスクをしながら切り盛りする方法(接客、オペレーション)

第5回

「オープンネオスナック」開催

受講生各自が企画した「1日スナック」を開店します。渋谷の教室のキッチンやテーブル、ソファを活用し、即席でスナックスペースを出現させます。講義を通じて学んだ会話方法や場作り術を活用して、ママとして場を切り盛りします(ひとり40分程度を想定)。実践と振り返りを通じて、修了後にひとりでも「1日スナック」ができるような自信と経験を積みましょう。

・企画したスナックを実際に開店、それぞれひとりで場を切り盛りする体験
・終了後に相互フィードバックをし、今後の1日スナック開催に向けた学びを得る

荒井 啓

キュレーター

荒井 啓

☞ プロフィールを見る

黒岩 愛

キュレーター

黒岩 愛

☞ プロフィールを見る


ゲスト

黒岩 愛

ソーシャルバーPORTO 店長

黒岩 愛

☞ プロフィールを見る

櫻井 将

エール株式会社 代表取締役

櫻井 将

☞ プロフィールを見る


スケジュール

講義名
ネオスナックをはじめる
日程

第1回:6月30日(日) 17:00-19:00

第2回:7月7日(日) 17:00-19:00

第3回:7月16日(火)19:30-21:30

第4回:8月4日(日) 17:00-19:00

第5回:8月24日(土) 15:00-19:00

定員
12名 ※定員になり次第締切
申込締切日
6月23日(日)
授業料
28,000円(税込30,800円)
キャンパス

◆第1〜4回
永田町みどり荘キャンパス(5階)
【住所】
〒102-0093 東京都千代田区平河町2-5-3
MIDORI.so NAGATACHO 5階
【アクセス】
半蔵門線・南北線・有楽町線 「永田町駅」
4番、9番b出口より徒歩2分

——————————————–
◆第5回

NIB Shibuya powered by MIDORI.so キャンパス
東京都渋谷区桜丘町16-13 桜丘フロントIIビル 3F

【アクセス】
渋谷駅 徒歩7分

懇親会について
1回目、3回目は講義後、教室にて1時間程度の懇親会を実施予定(自由参加、飲食物は各自持ち込み形式)。
持ち物
⚫️筆記用具⚫️最終日に出店するスナックイベントでの提供物(飲み物やお菓子など)・準備物を自己負担でご用意いただきます。(2,000~3,000円目安程度)
講義時間について
講義の進行状況により講義時間が延長になる可能性があります。できるだけ余裕をもってスケジュールを組んでください。
補講について
翌週講義開始前30分程度でおさらい。補講振替は1回のみ。

現在申し込みを受付けておりません

次回開催のお知らせ希望