ブログ

無料【5/13.17.27】TOKYO GOOD RIDE ー表参道〜青山エリアの自転車マナーをつくろう

自転車好きウエルカムイベント4月15日〜全5回

【イベント開催日程】

5月27日(土)10:30-12:30 自転車走行時に気をつけるポイントを共有して街を走ろう

【参加について】
10:30 自由大学水平ルームに集合
11:15ー12:30 Night Pedal Cruisingのクルーに先導されてライド、その後解散

※自転車と共にご参加下さい。駐輪はCOMMUNE2nd隣のサイカパーキングをご利用下さい。(2時間まで無料)
※参加費は無料
※安全を第一に、自主自立を大切に皆でこの講義をつくっていきましょう
※ライドはNight Pedal Cruisingのメンバーに先導して頂きます
※参加後にTOKYO GOOD MANNER PROJECTのインタビューにご協力頂く場合があります
※自転車のレンタル希望の方には、下記の自転車レンタルのサービスをご紹介させて頂きます。どちらのサービスも、事前にご自身で会員登録をして頂く必要があります。
【港区自転車シェアサイクリング】
http://docomo-cycle.jp/minato/timeandprice/
料金
http://docomo-cycle.jp/minato/timeandprice/
【COGI COGI】
http://cogicogi.jp/
料金
http://cogicogi.jp/smart/price.html

自転車専用レーンの上に車が停車している場合は何処を走れば良いのだろう?

自転車専用レーンの上に車が停車している場合は何処を走れば良いのだろう?

もっとジェントルに気持ちよく
東京で自転車に乗る。お気に入りのバリスタが淹れてくれるコーヒーを飲みにペダルをこぎ出す。そして、顔見知りのシェフがつくる焼きたてのパンを目当てにパン屋へ向かう。人と気持ちを繋ぐヒューマンタッチな移動には自転車がよく似合う。その時間を一人一人がきもちよく過ごせるようにデザインすれば、街の空気がやさしくなる。例えば、自転車の存在を優しく伝えられるような心地よい音が鳴るベルを付けたり、暗い道でもすぐに気づいてもらえるユニークなライティングにしたり。あなたのアイデアが街を、東京をよりよいものにしていきます。この講義では、街にやさしく自分らしい自転車を乗りこなしている方々をゲストに迎え、表参道〜青山エリアで自転車で街を楽しむことについて掘り下げて行きます。

自転車に乗るのはクールな態度の証

先進国では自動車道から完全に隔離された自転車専用道路の整備が進められており、自転車中心のライフスタイルに変化してきた都市があります。ロンドンでは2000年から2014年までの15年間に自動車の交通量が半減し、自転車利用者は1万2000人から3万6000人と3倍に増加しました。またコペンハーゲンでは2050年までに通勤・通学用の自転車利用率を50%に上げるという目標が掲げられています。多くの人が自転車に乗れば健康増進と共に、街の空気をきれいにすることにも貢献できます。

『自転車という道具を使うと人間は自分のエネルギーだけで最も効率的な移動ができる。つまり自転車は人間にとって能力を拡張する道具である』とはスティーブ・ジョブスの言葉です。欧米では、自転車は人類が発明した最高の乗り物として捉えられており、人間の叡智を結集したクールな乗り物なのです。それゆえ、自転車にまつわる数多く先進的な取り組みが数多く実施されているのかもしれません。講義では、自転車カルチャーの文脈も織り交ぜて、自転車に乗ることを考えていきます。

表参道駅から徒歩1分にある駐輪場。自転車に乗っている人にもっと知られるにはどうしたら良いだろう?

COMMUNE 2ndのすぐ隣、表参道駅から徒歩1分にある駐輪場。自転車に乗っている人にもっと知られるにはどうしたら良いだろう?

同じく表参道駅1分以内のマンションの敷地内。駐輪禁止の看板があります。

同じく表参道駅1分以内のマンションの敷地内。駐輪禁止の看板があります。

「こんな時どうする?」の解決策をマナーブックにまとめよう

・タクシーが止まり、ドアが開いたとき
・車道を走るのが怖いとき
・自動車専用レーンに車が停まっているとき
・駐輪場が見当たらないとき
・歩行者か車か、どちらの信号を守れば良いか分からないとき

講義を開催する表参道駅から徒歩1分にあるCOMMUNE 2ndは、レンタルサイクルの駐輪場があり、外国人観光客の方が多く利用します。もし、あなたが知らない街で自転車に乗るときにどんなことを知っておくと安心ですか?例えば、自転車専用レーンのない道の走り方や、歩行者の邪魔にならない自転車の止め方、2人以上で道を走るときの注意など、事前にシェアしてもらえたら、心に余裕が出来て思いやりのある運転に繋がるかもしれません。
講義の最終回では、表参道〜青山エリアを快適に安全に走るためのマナーを考えていきましょう。ここでの経験を元に、自分たちの地域でマナーブックをつくる参考にするのも良いですね。受講生の皆さんから湧き出たアイデアを冊子にまとめて、卒業生と一緒にエリアの特性を盛り込んだマナーを広めて行きましょう!

*本授業はTokyo Good Manners Projectとのコラボレーション講座です。

ロゴ1

TGMPでは、東京で暮らす一人ひとりが自分たちのグッドマナーに誇りを持ち、東京を訪れる世界中の人々に文化としてのグッドマナーを楽しんでもらうために“TOKYO GOOD“というコンセプトを掲げ、さまざまなアクションを起こしていきます。



関連するブログ