・自分の特性と未来を知り、人生設計を考えたい方
・占いに依存せずに、ツールの1つとして活用できる方
占いの世界の全体像を把握する
自分自身や将来のことなど、目には見えない世界を見せてくれる占い。たとえば転職を考えるとき、占いで自分の適性や転職の時期を観ることができます。好きな人の気持ちをなんとかして知りたい、というときにも占いが活躍します。でももしやりたい仕事が向いていなかったら?好きな人が運命の人ではなかったら?占いは一見、自分の行動を制限してしまうようにも思えます。「占いが○○だから、○○する。」というとき、主語は占いです。つまり、占いに依存してしまっている状態。そうではなく、「自分はどう生きるのか?」「自分はどこに向かい、何を手に入れたいのか?」主語が自分になると、占いは制限ではなくなります。あなたが自分を知り、自分軸をもったとき、占いは自分の可能性を広げ、もっと自由に生きるための心強いツールとなるのです。
しかし、一口に占いと言っても、西洋占星術から、四柱推命、手相に占いのカードもたくさんあり、動物占いや血液型や・・・それぞれの占いが同じことを言ってくれていたらいいのですが、そうでもありません。いったいどの占いが一番当たるのか、自分にはどの占いが向いているのか、仕事で悩んだ時、恋愛で悩んだ時、いったいどの占いを選択すればいいのでしょう。
この講義ではそんなたくさんある複雑怪奇な個々の占いも、その論理体系や特徴において分類し全体像を把握することで占いの選択における迷いをなくすことができます。
「すごく当たる占い師!と聞いて占ってもらったけど、全然ピンと来なかった」「たまたま観てもらった占い師がすごく当たっていた!」現代では占い師にも様々なタイプがいます。
「どうでもいい占い」と、「参考にした方がいい占い」の区別がつくようになれば、もう占いに振り回されてしまうことがなくなるのです。占いの仕組みを理解し、占い師に頼りきることなく、自分で占いを使っていくという意識が自分軸を育てます。
今回の入門編では、まず個々の占いの語る「自分像」ではなく、現状の「自分像」を明らかにしておきます。どこへ行くにも現在地を知ることはまず何よりも大事です。
学校や会社という枠組みの中で、就職活動という視点の中で「自己分析」をする機会というのはそれぞれあったでしょう。しかし、自分の人生という視点で、さらに長期的な視点で自分を見つめ直す機会は実は、「自分の人生に大きな障害が立ちはだかる」時や「トラブルが起こった時」になることが多いです(占いに行きたくなる時ですね)
そうなる前に自分を知り、自分の未来を見据える機会を持つことで、大きなトラブルになる前に道を修正することが可能になるのです。
この時代、個々の占いの教室はたくさんあれど、そもそも占いとは何なのか、占いの世界はどのようになっているのか、その全体像を学べる講義はなかなかありません。
また、2009年に活動を始めて以来、「占いはツール」をいう考え方は少しずつ見かけるようになったとは言え、やはりまだ占いから導かれる「良いこと」「悪いこと」に振り回されている人も多いようです。占いはあくまで道具として活用するもの、主人は自分なのですから、道具に依存したり、振り回されてはいけません。
この講義はあくまでもフラットな視点で、占いから出される誰かの価値観を通った「良い」「悪い」を語るのではなく、占いからでてくる「素材」を捉え、自分軸で人生を自由に設計していくことを目指しています。
(第3期募集開始 2020年12月28日)
・自分の特性と未来を知り、人生設計を考えたい方
・占いに依存せずに、ツールの1つとして活用できる方
・占いは好きですが、命・相・卜について全く知識はなく、なんとなく気の赴くままに占いを読んでいたのですが、これからは知りたい事によって占いを分けて読めるな、と思っています。 また、自分で占いをしようとは全く思っていなかったのですが、先生の説明がとても理論的で分かりやすかった事(先生が占いはある理論によって答えを導き出せるもので、占い師の価値観によるけれども答えは同じである、という話と、実は占いも分析(自己分析や占いを集めて分析してみたりすると面白いというアドバイスに基づいてですが)がメインとなってくる)ので、最近気になっているオラクルカードを少し勉強してみようかなと思っています。
オンラインでの初めての講義とおっしゃっていましたが、とても分かりやすく、明確で、とても楽しい時間でした。ありがとうございました。アイディアを出すのもチャットを使っていたので時間もかからず私たちもアイディアを出しやすかったです。情報量も私にはちょうど良く、休憩兼自己分析の時間も作ってくださったのでとてもよかったです。
全1回
【レクチャー】占いの種類(命・卜・相)について
たくさんの種類の占いをどう扱っていくか。どんな場面でどんな占いを使えばいいか基礎知識を学びます。
・世の中にはどのくらいの種類の占いがあるのか
・各種占いにおける関係性
・東洋系の占いと西洋系の占いの違い
・当たる占いとは
【ワーク】現状分析
まずは占いを使わずに自分の現状を把握する。
〇自己評価〇他者評価〇客観的事実〇未来・計画の4つの分野を軸に現状を書き出していきます。講義内でも時間はとりますが、講義前に書き出ししていただいておくとより深く広く分析することができます。(※著書を持っていただいている方は参照ください)
【体験】
■デモンストレーション
本科では扱わない命・相・卜3種類の占いをちょっとだけレクチャー、体験します。
■来年の運勢
今年起こったことを踏まえて来年、さらにその先の未来、占いの世界ではどんなことが予見されているのかなどなどお話します。
【質疑応答】
クローズの場だからこそ伝えられること、本やネットには書けないこと、なんでもお話します。