世界中で現在、いかに市民を巻き込み、創造的に都市を組立てて行くのか、行政や企業の大きな課題となっています。消費社会の次にくる “新しい都市像” をどのように描いて行くのか? 創造的階級をどのように集めて行くのか? それは、ヒューマンで個人が活かされるコミュニティーをどのように形成するかに懸かっています。
グリーンでサステナブルな都市として、全米で住みやすい町として、また市民の意識の高い町として有名な米国オレゴン州ポートランド。この都市を例に、創造的に都市を作って行く方法を各方面からゲストをお招きして学んで行きます。
今後、創造的都市論を探究する「Creative City Lab」の設立を視野に入れて、一連の講演会、講義、ワークショップを行って行きます。

パール地区にあるジーン・ボリューム・ナチュラル・キャピタルセンター(通称エコトラストビル)は、1895年に施工されたレンガ造りの倉庫を2001年に改装し、全米で始めてLEEDゴールド認証を取得した。歴史的建造物をリノベーションし、現代に合った環境基準をインストールというアイデアは「ポートランドの精神、性格、そして価値観を具現化したもの」と開業時の市長が賞賛したという。
全5回の講義に参加して得られるもの
ポートランド都市計画の成功事例を学ぶだけではなく、クリエイティブ・シティを目指すためのポジティブな考え方やその実践方法を体験します。全国各地から集まった同じ問題意識を持つ仲間達がお互いに刺激し合えるコミュニティは、講義終了後も続くことでしょう。
公開討論会では、舞台前の最前列席をご用意しています。質疑応答の際には、受講生から挙がった質問を優先的に回答していきます。
【全5回講義参加者のタイムテーブル】
第1回 10月28日(水)10:00-11:30 公開討論会
11:30-12:30 受講メンバー同士のランチ交流会(自由参加)
第2回 10月28日(水)13:00-14:30 講義
第3回 10月29日(木)10:00-11:30 公開討論会
第4回 10月29日(木)13:00-14:30 講義
第5回 10月29日(木)15:30-17:00 講義
17:00-18:00 受講メンバー同士の懇親会(自由参加)
聴講チケットについて
全5回の講義を受講されるのが難しい方は、公開討論会の第1 回又は第3 回の単発で参加できる聴講のチケットをご用意しています。より多くの方にクリエイティ・シティについて知って頂きたくご用意いたしました。チケットはこちらのページで販売しております。http://ptix.co/1Qc3wzm
※お席は全5回の受講生から優先的にご用意しております。満席の場合は立ち見の可能性有。
▼チケット【1】¥4,000
第1 回 10 月28 日(水)10:00-11:30
【公開討論会】ポートランド・日本庭園にみる新たな建築プロセス(隈研吾 × 黒崎輝男)
▼チケット【2】¥4,000
第3 回 10 月29 日(木)10:00-11:30
【公開討論会】 Creative City Session from UR
~クリエイティブな街を生み出すものは何か(山崎満広 × 林厚見 × 黒崎輝男)
司会:三井禎幸(From UR)
▼チケット【3】¥6,000 2日間参加割引券
後援・一部共催:UR都市機構
(第1期募集開始日:2015年9月9日)