美味しいパン屋さんが多く集まる世田谷で開かれる”パンを楽しむお祭り”「世田谷パン祭り」。昨年は初めての開催で7000人以上のパン好きが集まりパンと未来を分かち合った伝説のパン祭りが、今年はいよいよ11/23(祝)に開催します。
自由大学の地元である世田谷公園や、三宿420商店会界隈がパンの熱で染まる日、IID世田谷ものづくり学校は「世田谷パン大学」に変身します。パン大ロゴもできました!いつもの自由大学のブルーとブラックの◎がなんとパンに!「求め、学ぶ。」その原点を大切に「世田谷パン大学」が開校します。
パンを分かち合い、叡智を分かち合う時間。世田谷パン大学では、パンを楽しむワークショップやパンを深めるトークショー、パンを巡るツアーなど50コマ以上のコンテンツを用意。以下は事前予約もスタートしています。
【自由大学からのオススメコンテンツ】
- 朝ごはん学フルタヨウコさんの「パンで始める朝ごはん」 >>
- 日本ワイン学大滝恭子さんの「旅するように日本ワインを楽しもう!」 >>
- 入門日本酒学小酒ちひろさんの「パンと楽しむ日本酒/意外と似てる?パンと日本酒の発酵」 >>
- 自由大学でも現在コーヒーに関する講義を準備中「Create your Blend Coffee ~世界に一つだけのブレンドコーヒーを作ろう~」 >>
【パンを深めるトークショー】
- シニフィアンシニフィエ志賀勝栄シェフの考えるパンの世界 >>
- NOZY COFFEE の美味しいコーヒーの話 >>
- 世田谷産天然ハチミツの魅力 >>
- 『まさこジャム』発売記念トークショー まさことジャムる >>
- 『ビゴの店』藤森シェフのパンクイズ かなりパンつうになれる40分! >>
- 人気ベーグル店のシェフに聞く〜ベーグルの魅力〜 >>
【パンを楽しむワークショップ】
- 日清製粉グループ presents 世田谷でお散歩パンしよう!パンピクニック(完売しました)
- 世界のパンを食べて学ぼう!フランス編/ドイツ編 >>
- パンとチーズのマリアージュ『チーズきほんのき』『フランス』『日本』 >>
- フェイクブレッドのXmasオーナメント >>
- フェイクブレッド~フェイクスイーツの新たな楽しみ~ >>
- 旬の野菜で自分好みのサンドイッチを作ろう! >>
- 古代の珍味をパンと味わう >>
- 美味しいパンを科学する >>
- バゲットを極める!『パティス・ガストロノミー協会』のカスクルート作り(完売しました)
【パンを巡るツアー】
お申し込みは、世田谷パン祭り公式サイト内「イベント」ページからどうぞ。世田谷パン大学のチケット販売はソーシャルチケットPeaTiXを使用しています。
2012年、2回目の開催となる「世田谷パン祭り」コンセプトは「SHARE」
かつては占有として使われることが多かった「SHARE」ですが、震災以降の意識の変化から、最近では「分かち合う」が広く認識されるようになりました。美味しい食べ物は、誰かに教えたくなるし、誰かと一緒に食べたくなります。それは「パン」も同じ。2012年の「世田谷パン祭り」は笑顔を未来に繋ぐ、美味しいパンが集まる日。いずれ命の糧となる、たくさんの笑顔と美味しい食べ物が集まります。
皆さん、世田谷パン祭りでお会いしましょう!